マイナンバー管理
重要な個人情報である従業員のマイナンバー。 正しく運用しないと大きなリスクを伴います。 スマレジ・タイムカードなら、 難しいマイナンバー管理を、 安全に、簡単に行うことができます。

今、全ての企業に 求められるマイナンバー管理
全ての企業は、 各種安全管理措置を講じた運用体制を整え、 従業員や取引先のマイナンバーを収集し、 適切な管理を行なわなければならないことが、 マイナンバー法によって厳格に定められています。
マイナンバーを集める
(収集・取得)
- 利用目的を開示する
- 登録時の本人確認
マイナンバーを管理する
(保管・破棄)
- アクセス履歴の保存
- 保存義務期間後の速やかな破棄
マイナンバーを使う
(利用・提供)
- 社会保険関係の手続きに利用
- 源泉徴収票に印字
安全管理措置に準拠した 管理体制を容易に実現
スマレジ・タイムカード上で マイナンバーを管理することで、 企業が求められている安全管理措置の 大部分をクリアすることができます。
組織的安全管理措置
責任者の役割を明確化
利用実績の記録
取扱情報の確認手段の整備
物理的安全管理措置
個人情報を扱う区域の管理
機器の盗難等の防止
機器持ち出し時の漏洩防止
技術的安全管理措置
情報漏洩の防止
アクセス者の認識と認証
外部からの不正アクセス制限
※安全管理措置には担当者の監督や教育など、人的安全管理措置も含まれます。
マイナンバーの管理を効率的に行う、 様々な機能
効率的な管理運用、 安全管理措置への対策など、 様々な対応が必要になるマイナンバー管理。 スマレジ・タイムカードはこれらを 効率的に行う強力な機能を備えています。
マイナンバーの提供依頼を、メールで通知。大量のマイナンバーも効率良く収集。
従業員にマイナンバーの提供依頼メールを一斉送信することができます。 マイナンバーの登録時に必要な本人確認書類もWEB上で提出ができ、 収集・登録業務を効率良く行なうことができます。
登録された情報は暗号化してクラウドで管理。安全管理措置対策もばっちり。
マイナンバーは全て暗号化され、データベースに保存されるため、高度なセキュリティが担保されたまま、管理を効率化することができます。
閲覧履歴など、特別な設定なしで、操作履歴を自動で取得します。
閲覧、登録、破棄、マイナンバーに関する権限の付与、いずれかの操作を行った時に、自動で操作履歴を残します。 いつ、誰が、何の操作を行ったかを一目で確認できます。
マイナンバー機能はさらに進化します。
近日実装予定社会保険の手続きに個人番号を反映
従業員退職・保管期間後の自動削除