スマレジ・タイムカードは、
テレワークに対応しています。
在宅勤務・テレワークの導入ポイントをまとめました。
スマレジ・タイムカードなら、すべての機能が「60日間無料」でお使い頂けます。
ぜひ、お役立てください。
テレワーク時の勤務状況の見える化
在宅勤務などのテレワークでは、社員が「いつ」「どのような」仕事をしているのか把握できないという問題があります。
業務の内容や途中経過が見えないと、社員を適性に評価することが難しくなります。
勤怠管理に必要な3つの把握
正確な勤務時間
業務内容
進捗状況
スマレジ・タイムカードが解決する、勤怠管理のポイント
クラウド勤怠管理のスマレジ・タイムカードなら、出退勤の打刻だけでなく、
業務内容の報告、進捗の報告が同時に行えるので、社員に無理なく、勤務状況を可視化することが可能です。
- 勤務時間の報告
- 日報よる業務内容の報告
- プロジェクト進捗の報告
- 勤務状態・業務内容の把握
- プロジェクト進捗の把握
- 適性な人事評価
従業員の出退勤を一覧で把握。
位置情報の送信で、不正のない打刻を。
アプリをインストールすれば、特別な機器を用意する必要なく、自宅のPCやスマホから勤怠打刻を開始できます。従業員の出勤状況は一覧で確認でき、打刻時に位置情報の送信や、顔写真の撮影による本人確認も可能です。
日報機能で、無理なく報告。
勤務時間に即した、業務内容がわかります。
日報作成時に日報タグを利用すれば、業務時間の内訳を正確に報告することができます。誰がどの作業にどのくらい時間を使ったかを、一目で把握することができます。
プロジェクトの進捗を一目で把握。
簡単で確実な予実管理。
従業員が日報につける日報タグから、実績を自動で算出します。チーム作業をプロジェクト管理することで、目的・予算・進捗状況をしっかり把握することができます。
ワークフローをオンラインで完結。
場所を選ばず、申請・承認。
ワークフローをシステム化することで、煩雑な業務を劇的に改善します。
申請経路とワークフローを作成でき、残業や休暇の取得だけでなく、会社独自の申請なども、自由に作成できます。
違反にならないために、
適性な勤務時間と就業規則を
在宅勤務などのテレワークでは、仕事とプライベートの切り替えが難しく、長時間労働になる傾向があります。
残業時間の調整や、労務規定を見直す必要性もでてきます。

労務アラートで集計・注意喚起が自動に
時間外労働時間などを、システムが自動で監視・警告を行うことで、36協定や社内規定の違反を未然に防ぎます。

就業規則に即した規則の変更
就業規則に定めた月の平均労働日数、休日や残業時間などの変更を行うことができます。
導入の悩みや不安、私たちが解決します。
アカウント作成から60日間、専門のスタッフが事例を交えながらアドバイス。
ご希望の時間帯にお電話で疑問にお答えします。
※アカウント作成から60日以内に無料電話相談を申し込まれた方(1回限り)
